龍野ボランティア協会って、どんな会?

障害者のお手伝いをしたい、お年寄りの人と交流したい

同じ気持ちを持った者どうしが集まってグループを作り、昭和51年(1976年)「龍野ボランティア協会」が発足しました。13の登録グループが、それぞれの技能や趣味を活かして活動しています。(令和6年4月現在)

福祉ボランティアの「架け橋」として

ボランティアを必要としている人と、ボランティア活動をしたい人をつなげる「架け橋」として、情報の提供や相談・当事者との調整など、福祉ボランティア活動の援助をしています。

主催イベント

  • ボランティア活動PR展(活動紹介、体験コーナー、ボランティア相談)
  • わくわくボランティアのつどい

広報・発行活動

  • 活動のしおり
  • ボランティア協会通信

収益活動

  • ロビーバザー
  • 市民まつり模擬店
  • オータムフェスティバルへの出店

グループ活動

 詳しくは、この下の「グループ紹介」をご覧ください

仲間になってください

老若男女どなたでも

協会の発足から40年以上が経った現在、登録メンバーの高齢化や会員の減少などの課題を抱えつつも、元気にやりがいを持って活動しています。若い人も年配の人も、自分の時間や経験を生かしてできることがたくさんあります。老若男女を問わずどなたでも、ボランティアの仲間になってください!

グループ紹介

当協会には現在13グループが登録し、それぞれの技能や趣味を活かして活動しています。(令和6年4月現在)

グループ名をクリックすると、紹介ページが見られます

賛助会員

ボランティア活動に参加することはできないけれど、
「何かの役に立ちたい」とお考えのあなたに・・・

当協会は、障害者や高齢者との交流・支援活動のほか、多様なニーズに対応するための学習会や会員の交流会、活動のPRなどの事業を行なっています。これらの事業を推進し、運営して行くためには活動資金が必要です。

賛助会員とは

福祉活動を高めるボランティア活動に、資金面でご参加くださる方です。会員の皆様には、ボランティア活動ニュースやボランティア活動に関する情報・資料などをお送りします。

賛助会費は

年額1口1,000円です。(口数に制限はありません)
龍野ボランティア協会の事務局にご持参いただくか、ご連絡いただければ振込用紙をお送りします。
振込先:郵便振替 口座番号 01140-8-53720 *ゆうちょダイレクトからもお振り込みいただけます